第2回の学習会では、各地域内にある資源について、意見交換しました。
たとえば、地域内の体験資源だと、下記のような資源があがりました。
丹後ちりめん歴史館 | 昭和10年に建設されたノコギリ屋根のある工場群跡地をそのまま利用し、そのうちの3棟を使って丹後ちりめんの織りから染めまでの全工程が見学できる、一貫生産型絹織物ファクトリー。館内は「丹後ちりめん見学工房」「手ばた体験工房」「デジタルデータのシルク染織工房」「引き染め体験工房」「試作品PR展示販売」「ショップ」などがあり、ゆったりと見学して回ることが出来る。 | 与謝野町字岩屋 |
丹後ええもん工房 | 糸巻きランプ手作り体験。糸巻きをモチーフにオリジナルランプが出来る。 | 与謝野町字後野 |
天女の里 | 磯砂山の麓にある、キャンプサイトやロッジ、研修施設を備えた小中学生に大変人気のある体験施設。 | 京丹後市峰山町 |
峰山途中ヶ丘公園 | 生涯スポーツの拠点として子供からお年寄りまでが緑の中でスポーツに親しめることを目的としてできた施設。日本陸連公認の400mトラック、日本グラウンドゴルフ協会推薦コース、大規模な遊具を配した芝生スペースを持っている。 | 京丹後市峰山町 |
フルーツ王国やさか | 広大な敷地に2000本の果樹が栽培され、7月中旬~桃狩り、8月下旬~ぶどう狩り、9月下旬~梨狩りを時間無制限、園内食べ放題で楽しめる。 | 京丹後市弥栄町 |
安喰健一さんの里山そば打ち教室『すみか』 | そば打ち職人 安喰健一さんによるそば教室。価格を抑え、そばを打つことを身近に感じれる教室。 | 綾部市里山交流研修センター |
綾部里山交流大学 | 旧小学校施設を会場とした市民大学。里山をフィールドに、都市農村交流や地域づくりに実績のある指導者のもと、合宿型で集中して学べる。田舎暮らしの基本となる農作業や料理の実技体験もあり。行政研修や企業研修の場としても活用できる。 | 綾部市里山交流研修センター |
とよさと石窯ゆめ工房 | 2001年夏、石窯研究家の竹下晃朗(京都市在住)の指導で里山ねっとあやべにパン窯が完成、市内外からパン好きが集い、ピザやロールパンなどを焼いている。焼きあがったパンを全員で和気あいあいと試食したり、持ち寄った野菜でスープを作ったり楽しく体験できる。 | 綾部市里山交流研修センター |
山家観光やな『由良川に親しむ鮎まつり』 | 古式漁法やな漁を平成4年『山家観光やな漁』として復活。 | 綾部市下原町由良川左岸 |
漁船クルージングと漁港めし | 漁師さんがいつも使っている漁船に乗って日本海を走り、爽快な気分が味わえる漁船クルージング。 水揚げしたばかりの新鮮な魚を使った漁師料理、漁港めし。陸の孤島のようなところだが、人情深い漁師まち。 |
伊根町 蒲入漁港 |
地元産の小麦を使ったパン作り体験教室 | 丹波市山南町の小麦を使い、無添加のパン作りができる。 | 丹波市 遊工房 薬草薬樹公園隣接施設 |
恐竜博士になろう! | 『丹波竜』の発掘現場を見ることが出来、学べる施設。 | 丹波市 丹波竜化石工房「ちーたんの館」 |
『丹波竜』のロマンにふれる | 2006年に発見され、現在第5次発掘調査が行われている『丹波竜』化石。発掘現場、化石クリーニング施設の見学、化石探し体験もできる。 | 丹波市 丹波竜化石工房「ちーたんの館」 |
そば打ち体験 | そば粉100%と自然薯のつなぎで作るそば打ち体験。 | 丹波市 今出せせらぎ園 |
パラグライダー体験 | 半日、一日体験 | 丹波市立青垣パラグライダー練習場 |
どぶろく八平達磨 | 農家民宿『八平』で生まれたどぶろく『八平達磨』。他体験メニュー(そば打ち・山仕事・こんにゃく作り・青大豆豆腐作り) | 豊岡市但東町 |
但東100万本のチューリップとそば打ち体験 | 100万本のチューリップが見どころのたんとうチューリップ祭り。チューリップアートを展望台から眺め、多種のチューリップが見れるのもおすすめ。その後、近くの「そばの郷」で地元そば100%の『赤花そば』の手打ちを体験。 | 豊岡市但東町 畑山~赤花 |
大呂グランドゴルフクラブ | 全面芝の認定コース(8ホール×2コース)が楽しめる。ナイター有。 | 福知山市大呂 |
養老「定置網体験」 | 単なる観光とは違い、地域の生活文化の中で働いている人々に触れ合うことが出来る。又、朝やけの中で観る丹後の穏やかで美しい景色は素晴らしい。 | 宮津市字大島 養老漁業㈱ |
このほか、「観る」「食べる」「泊まる」などの分類でも、さまざまな地域資源があげられた。
今後、北近畿みらいで築いたネットワークを活用して、会員からさまざまな資源をヒアリングし、それをツーリズム資源として活用していくこととなりました。