11月のツーリズム学習会、テーマは「阿蘇のツーリズムと商品開発の流れ」。着地滞在型ツーリズムの先進地としてかねて知られる阿蘇の現状を、副理事長の宮垣が調査報告。各地域代表者それぞれが、地域の現状をふまえて評価、実際に北近畿でも新しい時代のツーリズムを開発していくための課題について意見交換しました。
阿蘇カルデラツーリズム博覧会とは
正式名称「阿蘇カルデラツーリズム博覧会」愛称「阿蘇ゆるっと博」。阿蘇カルデラツーリズムは、エコツーリズム、グリーンツーリズム、タウンツーリズムの総称である。阿蘇の“自然”“農村”“まち”に焦点を当てた、さまざまなコンテンツから思い思いの旅を組み立てることができるようになっている。
見落としてしまいそうな風景や史跡も、地元の案内人からその背景を教えてもらうことで、従来の観光のスタイルでは知り得ない阿蘇の奥深い魅力と出会える。
なぜ今、『阿蘇ゆるっと博』なのか
阿蘇の9市町村が一体となって開催する『阿蘇ゆるっと博』。最大の特徴はフィールドそのものが会場ということ。ダイナミックな阿蘇の自然、個性あふれる温泉、旅館、農家民泊、地元の人との交流が楽しみな街歩き。
地元のコンシェルジュが提案する移動手段や宿泊先、楽しみ方の中から自分らしい時間の過ごし方を組み立てられる“新しい旅のカタチ”を作っている。
阿蘇では、以前より市町村や県境を越えたネットワークで、“わかりやすい、歩きやすい、過ごしやすい”滞在交流型観光地づくりが進められてきた。そこで2011年、九州新幹線の鹿児島ルートが全線開業するのに伴い、関西関東方面からのアクセスが身近になり、阿蘇くじゅうを旅するには絶好の機会と、ゆるっと博が企画された。
ゆるっと博の特長
- パビリオンのない博覧会!?
阿蘇ゆるっと博では、阿蘇くじゅうの大フィールドを会場にして、自然や農村、商店街、温泉街をパビリオンに見立てている。したがって、特別な施設があるわけではなく、日常の中に見所を準備している。 - “ゆるっと”滞在できる
180以上のコンテンツ(みどころスポット)を気分やテーマに合わせて選べるようにされている。点と点をつないでツアー化することにより、1泊2日じゃもったいないという思いを抱かせる。 - 訪れる人と迎える人が一緒に作り上げる旅のスタイル
旅づくりから当日の案内までを地元の人々がサポート。集合時間を決めて街めぐりをするスタイルなど、迎える人との交流に重きがおかれている。
Pages: 1 2