NPO法人北近畿みらい、平成22年度の事業報告書・その他を公開いたします。 下記PDFファイルよりご覧ください。 1_H22事業報告書 2_H22財務諸表の注記 3_H22財産目録 4_H22貸借対照表 5_H22活動計 [ 続きを読む ]
平成24年5月19日 青天の中、第3回北近畿みらい塾・第3回北近畿みらい塾 「わち山野草・人形浄瑠璃講座」が開催しました。 開催場所は「わち山野草の森」で開催されました。 開講挨拶には北近畿みらい塾、副塾長宮垣よりあいさ [ 続きを読む ]
本書では、北部から南部までを巡り、今問われる暮らしのあり様とは何か、次世代に残すべき地域の財産とは何かを考え、 それぞれの地域の状況の中で活動を始めている団体を紹介されています。 今回、「NPO法人北近畿みらい」が紹介さ [ 続きを読む ]

※webサイトより抜粋 http://www.kyo-musu.bi/eventnavi/event.php?id=vpll2mdiqiqqhaes0huleq59io 『京都府北部地域・大学連携機構 設立記念シンポ [ 続きを読む ]

平成23年11月に行った「半農半xツアー」→https://k-mirai.net/a/549 アンケートを見ても大変好評で、これを機に綾部に移住をされた方もおられました。 そこで、 今年もやり [ 続きを読む ]

第26回国民文化祭・京都2011 (平成23年10月29日~11月6日) の公式記録冊子が届きました。 10月30日「食文化の祭典・里」(亀岡)で行った『大丹波スイーツカフェ』の様子が記載されています。 ※記事より抜 [ 続きを読む ]

平成24年4月16日(月) 読売新聞 掲載 ※記事より抜粋 府と府北部の7市町、大学などが、一般社団法人「府北部地域・大学連携機構」を設立する。 5月13日に福知山市の成美大で設立記念シンポジウムを開く。 府北部は、 [ 続きを読む ]

平成24年4月14日 晴天の中、第2回北近畿みらい塾 『竹田城-兵どもが夢のあと-』 を開催しました! 竹田城のふもとにある、資料館・レストラン等を併設する「山城の郷」が会場。 ちょうど写真コンテストをされており、美 [ 続きを読む ]

第1回北近畿みらい塾 『黒谷和紙-広がる和紙の魅力-』 を開催しました! 閉校となった綾部市立口上林(くちかんばやし)小学校を利用した施設、「黒谷和紙工芸の里」。 「私も昔、こんな木造の校舎に通っていたんですよ」と懐 [ 続きを読む ]
※ありがとうございます。おかげさまで、採用決定しました。 NPO法人北近畿みらいでは、京都府・兵庫県に渡る「大丹波」に関連する事業に携わっていただける人材を募集します。 私たちと一緒に、地域活性化に取り組みませんか? こ [ 続きを読む ]