2014第5回留学生ツアーは10月31日、龍谷大学、京都産業大学から19名の留学生が舞鶴倉梯小学校を訪問し、小学生と楽しく交流しました。両大学に留学している12カ国からの留学生が倉梯小学校が毎年行っている特別教室、「ワー [ 続きを読む ]
‘未分類’ の記事一覧
2914年第9回北近畿みらい塾は、みらい塾初めての試みとして一泊二日のバスツアーを行いました。 テーマは「日本のふるさと丹号王国」です。古代史研究家で丹後王国に関する多くの著作のある伴とし子先生を講師にお招きし、バスに同 [ 続きを読む ]
今年度の第8回みらい塾は、10月18日(土)綾部市にて「祖父 出口王仁三郎を語る」と題して、大本教の聖師、出口王仁三郎の孫、大本教相談役の出口京太郎先生のお話を伺いました。会場は平成4年、大本開経100周年を記念して建て [ 続きを読む ]
NPO法人北近畿みらいでは丹波竜の第一発見者 村上茂さんをお招きし、「丹波竜を知ろう会」を来たる 10月11日(土曜日)に開催します。 私たちNPO法人北近畿みらいでは、北近畿各地の歴史、文化を学び、地域の交流と活性化す [ 続きを読む ]
8月30日(土)、朝来市生野町「生野マインホール」において第6回北近畿みらい塾「生野銀山と鉱山町」を開催しました。生野まちづくり工房井筒屋運営委員会会長、口銀谷のまちなみを作る会の中井武四氏に講演していただきました。講演 [ 続きを読む ]
第5回北近畿みらい塾は、来る7月26日(土)、丹波市山南町 山南住民センターにて、「夢とロマンの丹波竜」と題して開催します。丹波竜化石発見者の村上茂氏にお話をしていただきます。小学生にもわかるよう、優しくお話ししていただ [ 続きを読む ]
6月21日(土)第4回北近畿みらい塾「花はちいさな仏様 花の説法」が、まさにあじさいが真っ盛りの福知山市観音寺に70名を超す参加者を迎え開催されました。小藪実英住職のやさしいお話「散る花を見て心に散らない花を咲かせよう」 [ 続きを読む ]

いま注目の「おもてなしの心」大集合 地元観光ボランティアガイド発表会 ―2012年北近畿みらい塾 プレイベントー 今、地元の「街あるきガイド」が注目を集めています。 観光ボランティアによる心あふれるおもてな [ 続きを読む ]