‘未分類’ の記事一覧

未分類 | 2016年7月26日(火) | by sakai 第2回留学生ツアー(京都造形芸術大学)を開催しました はコメントを受け付けていません

2016年第2回の留学生ツアーは去る7月17日(日)京都造形芸術大学の留学生11人、京都府名誉友好大使、大学からの引率や京都府国際課からの参加を含め、総勢20名の参加で実施されました(中国、台湾、スイス、ブラジル、アメリ  [ 続きを読む ]

未分類, 活動日誌 | 2016年7月13日(水) | by sakai 第3回北近畿未来塾「鬼の里の町おこし」(福知山市大江町)開催しました はコメントを受け付けていません

去る6月25日(土)2016第3回みらい塾「鬼の里の村おこし」が開催されました。梅雨に入りやや天候が心配でしたが、雨もなく薄日の一日でした。当日午前中にはNPO法人北近畿みらいの総会も開かれ、総勢90名の方々が「日本の鬼  [ 続きを読む ]

未分類, 活動日誌 | 2016年5月20日(金) | by sakai 2016第1回北近畿みらい塾「たんとうチューリップ祭り」を開催 はコメントを受け付けていません

風薫る季節を迎えましたが皆様にはお元気でご活躍のこととお慶び申し上げます。 さて、今年も北近畿みらい塾を開催します。今年は「共にしましょう村おこし町おこし」をテーマに北近畿で地域の様々なお宝を利用して地域興しに頑張ってお  [ 続きを読む ]

未分類 | 2016年3月03日(木) | by sakai 2016北近畿みらい塾 開催予定 はコメントを受け付けていません

2016年度も北近畿みらい塾、開催します。 今年度のテーマは「共にしましょう!村おこしまちおこし」と題して、北近畿各地で村おこし、町おこしに頑張っておられる地域、人を訪ねます。    

未分類, 活動日誌 | 2016年1月22日(金) | by sakai 2015第8回留学生ツアー(京都工芸繊維大)開催しました はコメントを受け付けていません

2016年最初の留学生ツアーは京都工芸繊維大学を綾部に招きました。暖冬でおだやかな1月14日(木)留学生17名(ベトナム6名、中国4名、ドイツ3名、フィンランド2名、韓国2名、フランス、タイそれぞれ1名)、日本人のサポー  [ 続きを読む ]

未分類 | 2015年12月11日(金) | by sakai 2015第6回留学生ツアー 京都精華大学を実施しました はコメントを受け付けていません

2015 12月4日(金)-5日(土)京都精華大学の留学生を迎えて今年最後の留学生ツアーを実施しました。 デザイン、漫画、アニメーションなどを学ぶ留学生とサポートの日本人学生18名(イギリス3,アメリカ4,フランス、イン  [ 続きを読む ]

未分類 | 2015年12月06日(日) | by sakai 第8回北近畿みらい塾(福知山市夜久野町)開催 はコメントを受け付けていません

平成27年最後の北近畿みらい塾、第8回みらい塾が福知山市夜久野町で「丹波漆-今に伝わる漆かきの技術」をテーマに、道の駅「農匠の郷やくの」内にある、茶室の「一道庵」、「木と漆の館」、「花あずき館」を会場に開催されました。四  [ 続きを読む ]

未分類 | 2015年11月25日(水) | by sakai 京都大学留学生ツアー はコメントを受け付けていません

11月14日(土) 京都大学の留学生(中国、韓国、台湾、シンガポール)、友好大使、が日帰りツアーで京丹後、天の橋立を訪問しました。 去年から始めた京都大学の留学生ツアー、とても好評で参加希望者は50名以上となりました。残  [ 続きを読む ]

未分類, 活動日誌 | 2015年10月01日(木) | by sakai 第6回北近畿みらい塾(宮津市-丹後由良)が開催されました はコメントを受け付けていません

9月19日(土)、さわやかな秋空の宮津市、由良地区で「北前船の寄港地として栄えた丹後由良」をテーマに2015年第6回みらい塾が開催されました。約60名の参加者が北前船の港、安寿と厨子王伝説や百人一首に詠まれた景勝の地に集  [ 続きを読む ]

未分類 | 2015年8月24日(月) | by sakai 第7回みらい塾-1泊2日バスツアー(鞄のまち、豊岡の挑戦)参加者募集 はコメントを受け付けていません

2015第7回北近畿みらい塾、1泊2日のバスツアー「鞄のまち、豊岡の挑戦」の参加者募集を開始しました。 先着40名ですので、お早めに応募して下さい。 豊岡は全国一の鞄の町として、コウノトリの自然繁殖、野生復帰の取り組みや  [ 続きを読む ]