2017第2回の北近畿みらい塾は綾部市老富で開催されました。10年前、前綾部市長(現NPO法人北近畿みらい理事長)四方八洲男氏が「限界集落」と呼ばれていた過疎の村を「水源の里」と呼び、高齢化の進む集落を元気にしようと始ま [ 続きを読む ]
少し例年より遅く桜が一斉に咲き始めた4月7日(金)今年度第1回の北近畿みらい塾を開催しました。少し空模様が気になりましたが、なんとか雨も降らず温かい春の日に丹波市氷上町清住を訪れました。今回は丹波市からの貸し切りバスの補 [ 続きを読む ]
しばらくホームページの更新をお休みしていましたが、また再開します。 今年も「北近畿みらい塾」開催します。昨年度は7回のみらい塾を行い426名の方々に参加していただきました。過去6年のみらい塾でのべ2,500人に参加してい [ 続きを読む ]
去る7月23-24日(土、日)京都工芸繊維大学の留学生35名を綾部、京丹後に招いて留学生ツアーを開催しました。今回のツアーは京都工芸繊維大学が協定を結んでいる繊維を研究する大学からの短期留学生たちで、中国、香港、韓国、ス [ 続きを読む ]
2016年第2回の留学生ツアーは去る7月17日(日)京都造形芸術大学の留学生11人、京都府名誉友好大使、大学からの引率や京都府国際課からの参加を含め、総勢20名の参加で実施されました(中国、台湾、スイス、ブラジル、アメリ [ 続きを読む ]
去る6月25日(土)2016第3回みらい塾「鬼の里の村おこし」が開催されました。梅雨に入りやや天候が心配でしたが、雨もなく薄日の一日でした。当日午前中にはNPO法人北近畿みらいの総会も開かれ、総勢90名の方々が「日本の鬼 [ 続きを読む ]
6月18日(土)~19日(日)、京都産業大学の留学生を舞鶴にお招きしました。京都産業大学の留学生22名(香港、中国、メキシコ、ニュージーランド、ドイツ、チェコ、カザフスタン、イギリス、台湾)、京都府名誉友好大使(韓国)、 [ 続きを読む ]
山々の緑がまぶしい5月16日(月)京丹波町和知で2016年第2回目の北近畿みらい塾が開催されました。 空模様がやや心配されましたが72名の参加者が道の駅「和、なごみ」に集まりました。江戸時代から和知に伝わり、長い間受け継 [ 続きを読む ]
風薫る季節を迎えましたが皆様にはお元気でご活躍のこととお慶び申し上げます。 さて、今年も北近畿みらい塾を開催します。今年は「共にしましょう村おこし町おこし」をテーマに北近畿で地域の様々なお宝を利用して地域興しに頑張ってお [ 続きを読む ]